鎌倉、まぼろしの風景。

     イメージの翼に乗って中世鎌倉を妄想するページ。

常楽寺の墓石

:::::目次:::::

:::Top最新のページ:::

・・・地図上の直線
地図に線を引くとわかる設計
(ランドデザイン)

・・・地上の星座
天体の運行を取り入れた景観

:::1.天平の星の井19Apr:::
:::2.虚空蔵菩薩堂:::

3.霊仙山20Apr:::

:::4.飛竜の都市:::
:::5.分水嶺:::

6.道の意匠:::

:::7.修験道の現在形:::

:::8.鎌倉の白い岩:::

:::9.セキサンガヤツ:::

10.若宮大路のカレンダー:::

11.神奈川県の鷹取山:::

12.鎌倉の正三角形:::

:::13.鎌倉の名の由来:::
:::14.今泉という玄武:::

:::15.夜光る山:::

:::16.下りてくる旅人:::

:::17.円覚寺瑞鹿山の端:::

:::18.鎌倉の獅子(1):::
:::19.望夫石(2):::
:::20.大姫の戦い(3):::

21.熊野神社の謎:::
22.熊野神社+しし石:::

23.北鎌倉の地上の昴:::

24.ふるさとの北斗七星:::

25.労働条件と破軍星:::

26.北条屋敷跡の南斗六星:::

:::27.星と鎌と騎馬民 :::

28.江の島から見る北斗と昴 :::
29.由比ケ浜から見る冬の星 :::

:::30.鎌倉の謎(ひと休み) :::

31.御嶽神社の謎:::

32.塔の辻の伝説(1) :::
33.昇竜の都市鎌倉(2):::
34.改竄された星の地図(3):::
35.すばる遠望(小休)(4):::

36.長谷観音レイライン:::

37.星座早見盤と金沢文庫:::

38.鎌倉の墓所と鎮魂:::

39.ふるさとは出雲:::

40.義経の弔い:::

41.「塔の辻」の続き:::

42.子の神社:::

:::43.松のある鎌倉(1):::
:::44.星座早見盤と七賢人(2):::
:::45.山崎の里(3):::
:::46.おとうさまの谷戸(4):::
:::47.将軍のいましめ(5)井関隆子:::

:::48.ふたつあることについて:::

:::49.万葉集の大船幻影(休憩):::

:::50.たたり石:::

:::51.鎌倉の十三塚:::

52.陰陽師のお仕事:::

53.坂東平氏の大三角形と星:::
54.大船でみつけた平将門:::

55.神津島と真鶴:::

56.鷹取山のタカ
(八王子市と鎌倉市)
:::
57.鷹取山のタカ2(鷹の死):::
58.鷹取山のタカ3(宝積寺):::

:::59.岩瀬、伝説が生まれた所:::

60.重なり合う四神:::

:::61.洲崎神社:::
:::62.語らない鎌倉:::

:::63.吾妻社:::

64.約束の地(小休):::

65.若宮大路の傾き(星の都1):::
66.國常立尊(星の都2):::
67.台の天文台(星の都3):::

68.鎌倉の摩多羅神:::

69.地軸の神(星の道1):::
+++おわびと訂正+++
70.鎌倉と姫路(星の道2):::
71.頼朝以前の鎌倉(星の道3):::

72.環状列石のしくみ
(五芒星1)
:::
73.環状列石の使い方
(五芒星2)
:::
74.関谷の縄文とスバル
(五芒星3)
:::

75.十二所神社のウサギ:::

:::76.針摺橋:::

77.平安時代のジオラマ:::

78.獅子巌の四神
(藤原氏の鎌倉)
:::

79.亀石によせる:::

80.山頂の古墳:::

:::81.長尾道路の碑
(横浜市戸塚区)
:::

82.柏尾川 天平の大船幻想1 :::
83.玉縄 天平の大船幻想2 :::
84.長屋王 天平の大船幻想3 :::
85.万葉集と七夕 天平の大船幻想4 :::
86.玉の輪荘 天平の大船幻想5 :::

:::87.実方塚の謎(1)
鎌倉郡小坂郷上倉田村
:::
:::88.戸塚町の謎(2)
鎌倉郡小坂郷戸塚町
:::
:::89.こぶた山と雀神社(3):::
:::90.雀神社の謎(4)
栃木県宇都宮市雀宮町
:::
:::91.実方紅雀伝説と銅(5)
茨城県古河市
:::

:::92.北鎌倉の悲劇:::

:::93.こぶた山と奈良東大寺:::

:::94.王の鳥ホトトギスとミソサザイ:::
:::95.悪龍と江の島:::

96.海軍さん通りの夕日:::

▲★97.今泉不動の謎:::
98.野七里:::
99.染谷時忠の屋敷跡:::

100.三ツ星とは何か
(またはアキラについて)
:::

:::48.ふたつあることについて:::
101.亀の子山と磐座、火山島:::
102.秦河勝の鎌倉:::
103.由比若宮(元八幡):::
104.北鎌倉八雲神社の山頂開発:::
105.北鎌倉 台の光通信:::
106.鎌倉の占星台:::
107.六壬式盤と星座早見盤:::
:::108.常楽寺 無熱池の伝説:::
:::131.稲荷神社の句碑:::
:::132.鎌倉に来た三千風:::
:::146.幻想の田谷 横浜市栄区田谷:::
150.鎌倉 五芒星都市:::
158.第六天社と安部清明碑:::
159.桜山の朱雀(逗子市):::
160.双子の二子山と寒川神社:::
:::161.ゴエモンの木:::
:::134.ここにあるとは 誰か知るらん:西郷四郎、会津と鎌倉:::
:::166.防空壕と遺跡(洞門山の開発):::

167.地上の銀河と星の王1(平塚市):::
168.地上に降りた星の王2
(鹿嶋神宮、香取神宮、息栖神社)
:::
174.南西214度の縄文風景(金井から星を見る):::

::: 175.おんめさま産女(うぶめ)伝説 (私説):::
176.おんめさまとカガセオ:::

177.南西214度の縄文風景 2
(大湯環状列石とカナイライン)
:::

178.御霊神社と鎌倉
(南西214度の縄文風景3)
:::

179.源頼朝の段葛とカガセオ
(南西214度の縄文風景4)
:::

::: 184.鎌倉の小倉百人一首:::

::: 185.鎌倉の小倉百人一首 2:::

:::156.せいしく橋の伝説:::
:::109.北谷山福泉寺の秘密:::
:::192.洞窟と湧水と天女:::
:::198.厳島神社の幟旗:::


資料集

きっかけ

はじめに

メール* 亀子
ブログ:鎌倉、まぼろしの風景(ブログ)


下りてくる旅人          

 鎌倉市岡本の神明神社は、昭和の映画俳優笠智衆
の名が氏子に掲載されていて、彼がご近所に住んで
いた当時を偲ぶ事が出来る。道路のそばには忠魂碑
があって、この地域から出兵した青年の死を悼む言
葉が綴られている。日露戦争に行った彼は、負傷す
る事も無く無事に佐世保の軍港まで帰って来て、そ
こで営廂の失火に遭い、亡くなったのだそうだ。
 一体どうしてそんな不届きな事になったのか。
冷静に、彼の来歴のみを書く、某男爵の文脈から感
じるのは、怒りと悔しさだ。そしてよくありがちな
言葉が、ここには無かった。旗印の様なパトリオッ
トな言葉が。ただ青年一個人を惜しんでいた。
 いっしょに見ていた家人はそれを「吾妻振り」と
言った。資産家の青年がお金をかけて追悼されたの
だけれど、胸を打つ文章があった。後で、碑の裏に、
歌が三首表されていて、その頭文字三つが青年の名
前なのだと知った。裏面に愛児の名を掲げて、両親
は葬儀の花を受けたのだろうか。
この後日本は第二次世界大戦に参戦して、碑を建て
る事など出来ない程の死者を出す。その始めの戦争
の碑が、江戸時代の庚申塔といっしょに並んでいる
のだ。
 歴史というのは本の中ではなくて、こんな風に目
前にあるものなんだと、あたりまえだけど思う。

 急な階段を手すりをたよりに登ると、広い境内の
お社だ。その拝殿の左に小さい石の階段が作られて
いて、その奥へ山道が続いている。こういう風景は
ここだけではない。鎌倉の山の先っぽ、陸の岬に鎮
座する神社によくある風景だ。ここから山道へ尾根
を越えて行くんだろうなあと想像する。でも、ふと、
思ったのだ。これは入り口じゃなくて出口なんだと。

 たとえば遠く秩父や諏訪からやって来た人が、目
的地のお屋敷の近くの尾根まで来て、そこにある神
社で一休みする。足を洗い、髪を梳かし、ひげを剃
って衣服を整える。差し出す書状のほこりを払う。
神社で一泊して、疲れをとってから館を訪問したか
もしれない。
 迎える側だって、突然来られても困る。旅人が神
社の手水鉢で汗を拭ってたよって、そういう情報が
入ってから支度を始めるのだ。おにぎりを差し入れ
て、さっぱりした着物をあげたりして、その上でお
迎えがあったかもしれない。そう言う手順が昔の人
たちにはあったのだ。山の中は天狗や獣の住む世界
だけれど、道路に下りて人間界に入るには、社会人
としてのたしなみが必要なのだ。

 そういう高速道路の休憩所として、無人の神社は
機能していたと、そう言う目で見ると、ほんとうに
うまい場所に配置されているなあと思う。武家の屋
敷跡にある神社を、庭にあった家族専用の拝殿と思
っていたけれど、自分の家に一番近いジャンクショ
ンと考えてもいいんだ。地域に解放された集会所で
駅でもある。神社=ご利益、ではない時代を想像し
てみたのだった。
 
     
 

 
  ***亀子***
(12 Jul.2007-14 Jun.2012)
 
     

//////無断複製を禁止します。All Rights Reserved. (C)亀子
検索にご利用下さい
inserted by FC2 system